退職の種類
退職と一言で言っても種類はいくつかあります。
- 自己都合退職
- 死亡退職
- 定年退職
- 休職期間満了後の退職
- 雇用契約期間を満了したころによる退職
- 長期欠勤後の退職
自己都合退職以外は自然退職と呼ばれるものです。
会社側が一方的に決めているものなので、法律で整備されているわけでありません。
なので、きちんと就業規則に定めておく必要があります。
定めていなければ何を根拠に退職と言っているのかと紛争になることもあります。
自己都合退職
従業員の申し出による退職になります。
死亡退職
死亡すると自動的に退職となります。
定年退職
定年年齢に達すると退職となります。
定年が具体的にいつかを満60歳になったときや満60歳を迎えた賃金算定期間の締日などときちんと定めておく必要があります。
休職期間満了後の退職
私傷病による休職制度で、求職期間が満了しても復職できないときに退職します。
私傷病による休職制度は会社独自で定めるものとなっています。
雇用契約期間を満了したことによる退職
有期契約社員が雇用期間満了したことによる退職です。
通常雇用契約書に雇用契約期間を定めており、契約満了前には更新を行わい旨を伝えていればトラブルにはなりにくいです。
長期欠勤後の退職
無断欠勤などで、会社が定めた猶予期間を超えて欠勤が続いた場合の退職です。
当然退職になると思われますが、こちらも就業規則にきちんと定めておかなければトラブルになります。
まとめ
退職にはいろいろと種類がありますが、きちんと就業規則を整備しておけばそれに従って処理をするだけです。
会社の方向性を示すために就業規則の整備は必要になります。
労務トラブルを避けるためにも就業規則の見直しをされることをおすすめします。