就業規則

就業規則
賃金の減額

賃金は通貨で、直接労働者にその全額を支払わなければなりません。 なので、使用者が労働者の債務不履行や不法行為を理由に損害賠償請求権と賃金請求権を相殺することは認められています。 では、労働者の合意があった場合はどうなるの […]

続きを読む
就業規則
賃金の基準

賃金は労働の対価として支払われるものです。 給与、給料、手当、賞与等名称が変わっても労働の対価として支払われるものが賃金です。 では、結婚祝金や弔慰金等はどうなるのでしょうか? これらは労働の対価と言えるものではありませ […]

続きを読む
就業規則
労働時間管理

労働時間管理は会社の責務となっています。 国が労働時間を適正把握する方法についてのガイドラインを定めています。 労働時間とりわけ残業時間を従業員任せにしているとしなくてもよい残業をする場合もあります。 そうなると『従業員 […]

続きを読む
就業規則
高年齢者雇用確保措置

定年は60歳という会社はいまだ多いです。 しかし、65歳まで働ける措置が会社に義務付けられています。 措置と言っても難しいものではないです。 定年の引き上げ 定年の廃止 定年後の継続雇用制度 いずれかの措置になります。 […]

続きを読む
就業規則
人事異動が認められないケース

会社勤めされていると異動される方も多いと思います。 人事異動は業務命令になりますので、多くは就業規則に定められています。 しかし、人事異動が認められないケースもあるので紹介しようと思います。 権利の濫用に当たるのか 権利 […]

続きを読む
就業規則
賃金規程の作成

賃金に関する規定は必ず作成しなければなりません。 就業規則に載せることもできるのですが、賃金に関する規定は載せることが多いので、別途作成させれることが多いです。 賃金規程を作成する留意点を紹介しようと思います。 適用範囲 […]

続きを読む
就業規則
年次有給休暇の取得

年次有給休暇は労働基準法により定められています。 しかし、労働基準法では付与する日数についてしか記載がありません。 なので、付与の方法については就業規則で定めなければなりません。 付与の方法を定めておかないと労働者も請求 […]

続きを読む
就業規則
労使協定とは

労使協定の名前を聞いたことがある方は多いと思います。 また、労働者と使用者で合意する書面と思っている方も多いと思います。 しかし、労使協定と就業規則との関係はどうなっているか知っていますか? 労使協定も就業規則もとも会社 […]

続きを読む
就業規則
副業・兼業の環境整備

働き方改革が唱えられ数年経ちました。 その中では副業・兼業の促進も唱えられています。 しかし、企業側はどのように対応したらよいか分からないというところも少なくないです。 就業規則に副業・兼業を禁止するものを設けても有効と […]

続きを読む
就業規則
就業規則の作成から届出

最近、就業規則の話題ばかりですが、今回も就業規則についてです。 それだけ大事なものだと私は考えています。 就業規則の作成と届出 就業規則は厚労省のHPにも雛形があるので、そちらをダウンロードされる方もいると思います。 そ […]

続きを読む