制度説明
管理監督者と管理職

管理監督者と管理職には違いがあります。 しかし、混同されている方が多いのも事実です。 両社の違いをざっくり説明しようと思います。 両者の違い 労働基準法では、『経営者と一体的な立場にある人』が管理監督者とみなされます。 […]

続きを読む
助成金
障がい者雇用の義務

障害者雇用促進法により一定規模の会社には障がい者雇用率以上の障害者を雇用する義務があります。 要件を確認していきます。 対象となる会社 一定規模の会社とは常時労働者が43.5人以上の会社になります。 また常用労働者のカウ […]

続きを読む
就業規則
休憩時間の定義とは?

働いている方の多くは就業時間中に休憩時間が設けられていると思います。 それもそのはず、労働基準法で定められています。 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも […]

続きを読む
試験情報
社労士開業で後悔していること

私は社労士試験に合格してすぐに事務指定講習を受け、それが終われば最短で開業しました。 特に深く考えず開業したので、今になって困ったことが多々あります。 その中の一部を紹介しようと思います。 名刺の作成 皆さん開業されると […]

続きを読む
試験情報
社労士と行政書士どっちが難しい?

社労士と行政書士どちらが難しいのか。 資格に興味のある方はこの問題を調べられる方が多いと思います。 私は社労士と行政書士どちらも試験に合格し、社労士の方が難しいと思っています。 今回はどちらが難しかったか感想を書いて行こ […]

続きを読む
制度説明
『経営力向上計画』電子申請に!!

2022年4月から経営力向上計画の申請が電子化されます。 経営力向上計画って何?という方もいらっしゃると思うので、電子申請と併せて簡単に説明しようと思います。 経営力向上計画とは 生産性を向上させるための設備を導入する際 […]

続きを読む
制度説明
労災保険の種類

労災保険で最も知られているのが業務中にケガをしたときの病院代に適用できることです。 しかし、労災保険にはいくつかの種類があります。 例えば、業務中にケガをして障害が残った場合にも年金として支給されるケースがあります。 今 […]

続きを読む
制度説明
クロスボウ所持禁止!!

令和4年3月15日に銃砲刀剣類所持等取締法の改正が施行されクロスボウ(ボウガン)の所有が許可制になりました。 というわけでクロスボウを調べてみたら・・・ 思ったより殺傷力高そうでした。 私の想像していたものはというと・・ […]

続きを読む
就業規則
休憩時間の一斉付与していますか?

労働基準法上休憩時間は一斉に付与することが原則となっています。 意外と経営者でも知らない方がいらっしゃいます。 私も社労士の勉強をしていなかったら間違いなく知りませんでした。 労働基準法第34条 前項の休憩時間は、一斉に […]

続きを読む
制度説明
安全衛生推進者とは

常時10人以上50人未満の労働者を使用する事業場で一定の業種であれば安全衛生推進者を選任しなければなりません。 一定の業種とは・・・ 以上の業種になります。 これ以外の業種で常時10人以上50人未満の労働者を使用する事業 […]

続きを読む