制度説明

制度説明
『経営力向上計画』電子申請に!!

2022年4月から経営力向上計画の申請が電子化されます。 経営力向上計画って何?という方もいらっしゃると思うので、電子申請と併せて簡単に説明しようと思います。 経営力向上計画とは 生産性を向上させるための設備を導入する際 […]

続きを読む
制度説明
労災保険の種類

労災保険で最も知られているのが業務中にケガをしたときの病院代に適用できることです。 しかし、労災保険にはいくつかの種類があります。 例えば、業務中にケガをして障害が残った場合にも年金として支給されるケースがあります。 今 […]

続きを読む
制度説明
クロスボウ所持禁止!!

令和4年3月15日に銃砲刀剣類所持等取締法の改正が施行されクロスボウ(ボウガン)の所有が許可制になりました。 というわけでクロスボウを調べてみたら・・・ 思ったより殺傷力高そうでした。 私の想像していたものはというと・・ […]

続きを読む
制度説明
安全衛生推進者とは

常時10人以上50人未満の労働者を使用する事業場で一定の業種であれば安全衛生推進者を選任しなければなりません。 一定の業種とは・・・ 以上の業種になります。 これ以外の業種で常時10人以上50人未満の労働者を使用する事業 […]

続きを読む
制度説明
衛生管理者とは

常時50人以上の労働者を使用する事業場は衛生管理者を選任しなければなりません。 これは全ての事業所が対象です。 業種によって免れることはありません。 もうちょっと深堀していきましょう。 衛生管理者の業務 選任された何をす […]

続きを読む
制度説明
安全管理者とは

法定の業種では事業所で常時雇用する労働者が50人以上になると安全管理者の選任義務が生じます。 また、安全委員会の設置対象となることもあります。 今回はこの安全管理者について書こうと思います。 法定業種とは 林業、鉱業、建 […]

続きを読む
制度説明
誰もが見かけたことのある労災保険関係成立票

なんとなく見覚えある方も思います。 建設現場に貼ってあるものですね。 これの手続きも社労士の仕事の一つです。 なぜ必要なのか 本来労災は事業所が加入しています。 なので、わざわざ成立票を建設現場に張り出す必要はないように […]

続きを読む
制度説明
労災保険料って誰が支払ってる?

働いているときにケガをすると労災を使います。 労災保険(正規名称:労働者災害補償保険法)は労働者を1名でも雇っていれば事業所は加入しないといけません。 では、保険料って支払ったことありますか? 簡単に説明しようと思います […]

続きを読む
制度説明
ノーワークノーペイの原則

労働基準法にはノーワークノーペイの原則があります。 働いた分しか給与は支払わくて良いというルールです。 当たり前ですよね。 欠勤、遅刻、早退等の場合その時間分は働いていないのですから当然その分は給与を払いません。 ノーワ […]

続きを読む
制度説明
アルコールチェック義務化

令和4年4月からの道路交通法改正によりアルコールチェックが義務化される事業所が拡大されます。 安全運転管理者を選任している事業所がアルコールチェック義務化になります。 安全運転管理者のおさらいから事業所のとる対応について […]

続きを読む